横断歩道を正しく渡ろう ~低学年便り~ 2021年04月20日 4月19日(月) 晴れ先日、交通安全協会の方々が来校されて、私達に交通ルールのお話をしてくれました。横断歩道のわたり方や歩道での注意点など、しっかり勉強した後、和白駅まで歩きました。歩く前に、3年生がクイズを出しながら、下級生にわかりやすく教えてくれました。実際に歩いてみると、危険がいっぱいあります。これから、外出するときには、教わった交通ルールをきちんと守っていくことでしょう。
61本のろうそく ~低学年便り~ 4月10日(土) 晴れ今日は学校創立記念日です。今年の1月に学校創立60周年記念行事を行った児童達にとって、学校の誕生日が身近に感じられるようです。「61」という数字がすぐに帰ってきました。前回は歌や楽器の音色でお祝いしましたが、今日はケーキ(紙)の上に61本のろうそくを立ててお祝いしました。ろうそくの模様もカラフルです。最後には、バースデーソングを歌って灯したろうそくは、各自がお家で消すことにしました。学校の誕生日をみんなでお祝いできて、嬉しいひと時となりました。
交通安全教室~低学年、ユチウォン便り~ 2021年04月18日 4月13日 火曜日東区役所交通安全課の方にお越しいただき、春の交通安全教室を行いました。なんと、パプリカの曲をギターで生演奏。児童園児たちの集中力はぐんっと高まりました。楽しい紙芝居とともに、分かりやすく交通安全についてお話していただきました。信号について学んだ後は、横断歩道を渡る練習。交通ルールをきちんと守り、これからも楽しく安全にハッキョ、ユチォンに通いましょう!