ウリハッキョは楽しい~低学年便り~


11月21日(土)晴れ
今日は一日体験入学の日でした。
この日を待ち望んだ新一年生達が、一年生の教室でウリマルや、音楽の授業を体験しました。
普段二階の教室に上がることはめったになく、耳でしか授業の様子を感じ取れなかった園児達も、ようやくその様子を目にすることとなりました。もちろん、お友達や上級生も一緒です。
ウリマルを我が物顔で教えてあげる現一年生達が、ちょっとばかりお姉さん、お兄さんに見えました。
他の学年でも同じく体験授業が行われ、普段はモニター越しで習うウリマルを一緒に習うことが出来ました。
その後は、全員そろっての鬼ごっこ。
宇宙人になったり、ダンゴムシになったり、運動場いっぱいにかけ走りました。

P1640848_256.jpg P1640883_256.jpg


P1640885_256.jpg P1640909_256.jpg


P1640901_256.jpg
posted by fces at 16:15Comment(0)日記

わたしのねがい  ~低学年便り~

11月18日(水) 晴れ
今日の図工授業は絵の鑑賞。
南北コリアと福岡のともだち展2020
東アジアのおともだちの作品を鑑賞してきました。
テーマは「わたしのねがい」
気に入った作品をタブレットに取り込む児童。下級生に作品の解説をする上級生。作品の前に完全に座り込んで話し込む児童など様々です。
国は違いますが、作品を通してみんなの願いを共感しあうことが出来ました。
絵に国境はないんだな


ともだち展_201121_3_256.jpg ともだち展_201121_256.jpg


ともだち展_201121_0_256.jpg ともだち展_201121_1_256.jpg


ともだち展_201121_2_256.jpg
posted by fces at 08:06Comment(0)日記

背振山へ GOー!~低学年便り~

11月16日(水)雨のち曇り
今日は待ちに待った課外活動の日。
背振山へいざ出発です。
「キーラック作り」では、焼杉を丁寧に磨き、可愛い動物のキーラックを完成させました。
落ち葉や木の枝にも興味津々です。
冬眠前なので、生き物には出会えなかったけれども、「森の宝探し」では、金色のどんぐりや銀色のドングリのみならず、ちゃっかりカエル、トカゲまで探してくる三年男子は流石です!!
いつもは夏に行われる課外活動ですが、秋の深まる季節だからこそ、感じる自然もたくさんありました!


P1010712_256.jpg IMG_4057_256.jpg


IMG_4065_256.jpg P1640709_256.jpg


P1640708_256.jpg IMG_4064_256.jpg


P1010716_256.jpg P1640683_256.jpg




posted by fces at 08:03Comment(0)日記